habitable zone ハビタブルゾーン 2016 9 25

 ハビタブルゾーンとは、
大宇宙の中で、生命が誕生するのに適した環境のことです。
 最近は、地球から10光年以内の探査が猛烈に進んでいます。
10光年以内で有名な恒星というと、
ケンタウルス座α星 4.36光年、
エリダヌス座ε星 10.52光年、
こいぬ座プロキオン 11.4光年があります。
 やがて、こうした地球に近い恒星の中から、
ハビタブル惑星が発見され、
さらに、その惑星で高度の文明を築いていることも発見されるかもしれません。
 その時に備えて、「心の準備」が必要になるでしょう。
現在は、ハビタブル惑星の発見に夢中になっていて、
「心の準備」が全くないように思われます。
 仮に、そういう高度文明の惑星があったとしても、
その惑星の人たちの姿形が、地球の人たちと大きく異なる場合があります。
また、価値観や文化が、大きく異なる場合があります。
 その時に備えて、「心の準備」をしておく必要があります。
これは、天文学者の仕事ではないかもしれませんが、
誰かが行わなければならない仕事です。

比較文化 2010 10 3
 比較文化というと、
たとえば、日本社会とアメリカ社会を比べて、
どのような違いがあるかということの研究でしょうか。
 しかし、将来は、惑星間の文明を比べて、
どこが優れていて、どこが劣っているかを研究するようになるでしょう。
 なかなか自分たちの星の欠点は、気づきにくいものです。
他の星と比較することで、自分たちの長所・短所がわかってくると思います。
 これが、地球の進化に役に立つならば、
積極的に受け入れざるを得なくなるでしょう。
 さて、宇宙人との遭遇が多くなると、民法上の問題が発生するかもしれません。
ある星では、所有権の概念が違うと思います。
 たとえば、人工的に作ったものならば、その人に所有権がありますが、
自然(天然)のものは、みんなのものという発想です。
 だから、ある宇宙人から見れば、
畑に生えているものは、自然のものと考えるかもしれません。
(地球の民法では、これは、畑の所有者のものです)
 微妙なのは、畑(牧場)にいる牛です。
彼らは、「これは、人工のものか、自然のものか」と迷うかもしれません。
 もちろん、管理の厳しい日本では、紛失事件は発生しませんが、
几帳面に管理することが苦手な国があります。
そういう国は、注意が必要でしょう。













































































スマートフォンのトップページへ